東京浅草の店舗一覧

日本に伝来して400年あまり。サツマイモは、江戸時代から庶民に親しまれた作物で、飢饉のときに多くの命を救ったと伝えられています。 栄養面にも優れ、現代人に不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含んだ、まさに健康食品と言えるでしょう。 そんなサツマイモをたくさんの方々に親しんで頂きたいと、明治9年(1876年)創業の甘藷(サツマイモ)問屋『川小商店』が、昭和59年(1984年)にサツマイモ菓子専門店『浅草おいもやさん興伸』を開店。『生産者の顔が見える「安心・安全」な原料で、「おいしさ」を追及する』ということをモットーに永年培ったノウハウの元、各地の生産者や集荷業者と畑を巡り、厳選した良質の原料を使用。何度も試作を重ね大学芋やスイートポテト、芋ようかんなどを製造し、現在に至るまでサツマイモ菓子を提供させて頂いております。 近年、食に対する意識が高まる中、私たちは一層安心・安全な商品作りに努めてまいります。

〈企業理念〉

  1. 生産者、流通者、メーカーが三位一体となって、
    安全・安心、よりよい商品を提供できる環境を整備していきます。
  2. 誰もが満足できる商品・サービスを創造し提供していきたい。
  3. かつて何度も飢饉の度に人類を救った「さつま芋」を通して、
    豊かな社会づくりに貢献していきます。
  4. 生産者の再生産価格の維持を支えたい。

沿革

1876 (明治9) 芋づくり農家救済のため田畑を小作に委ね、初代 斎藤小平次(20歳)は、川越より上京舟運を利用できる大川端(隅田川沿い)駒形に甘藷(サツマイモ)問屋『川小商店』を創業。
「川小商店」の由来は、「川越から来た小平次の店」という意味で付けられた。
1883 (明治16) 東京甘藷問屋組合に加入許可される。
1912 (明治45・大正元) 元号が大正に変わる。
1923 (大正12) 当時では希少な木造3階建ての小売部新築。三ヵ月後の関東大震災で小売部卸売部ともに焼失。壊滅的打撃を受けるが、再建。
1926 (大正15・昭和元) 元号が昭和に変わる。
1935 (昭和10) 甘藷売捌所(支店)12ヶ所となる。
1945 (昭和20) 第二次世界大戦、東京大空襲にて本社・住居共に消失。
1955 (昭和30) 二代目 直衛『東京甘藷問屋組合』理事長に就任(53歳)。
1981 (昭和56) 甘藷問屋『川小商店』から『株式会社川小商店』に改組。
1983 (昭和58) 株式会社川小商店本社ビル(5階建)を新築・落成。
1984 (昭和59) 株式会社川小商店の小売部門が発足 (おいもやさん興伸の前身)
1985 (昭和60) サツマイモ菓子専門店おいもやさん『興伸』の1号店を台東区駒形に出店。
1988 (昭和63) 屋号を『おいもやさん』とする。
1995 (平成7) 屋号『おいもやさん』の商標登録取得。 現在11店舗の直営店を運営

会社概要

社名 株式会社 川小商店
屋号 おいもやさん
おいもやさん興伸
本社 〒111-0043 東京都台東区駒形2-1-26 TEL(小売部):03-3842-8522
FAX:03-3844-6964
E-mail:oimoyasan@oimoyasan.com
代表者 代表取締役社長 齊藤 浩一
創業 1876年(明治9年)創業
従業員数 75名(パート含む)
事業内容 甘藷(サツマイモ)及びサツマイモ加工品の卸売 馬鈴薯(ジャガイモ)及びジャガイモ加工品の卸売 サツマイモ菓子の製造・小売り(浅草おいもやさん興伸)

取扱ブランド・関連企業

取扱いブランド:

おいもやさん興伸

関連企業:

株式会社 雅